ご祝儀袋のマナー完全ガイド:中袋の書き方やふくさ選び、金額について

広告

中袋へのお札の入れ方 義理と礼儀

お祝い事に持参することが多いご祝儀袋のマナーについて解説します。

ご祝儀袋のマナーや正しい書き方に悩む人は少なくありません。特に、結婚式や祝い事のシーンでは、相手に失礼のないように気を配ることが必要です。本記事では、ご祝儀袋の中袋の目的、書き方、お金の入れ方、ふくさについて詳しく解説します。

迷ったときに役立つ情報を網羅しているので、ぜひ参考にしてください。

\お買い物マラソン開催中/楽天ランキングページはこちら<PR>

中袋をなぜ使うの?中袋の書き方は?

中袋を使う目的

この中袋は、主に次の理由で必要とされています:

  • マナーとしての役割:中袋は、金額が直接見えないようにするためのもので、相手に対する配慮を示すために使われます。金額を書く面を内側にして封をすることで、受け取る人が袋を開けるまで金額が分からないようになっています。
  • 装飾としての要素:ご祝儀袋自体が装飾的です。中袋もそれに合わせて美しく作られていることが多く、一種のフォーマルさを加えています。
  • 金額の記入:中袋には、寄せられた金額を記入するスペースがあります。これは記録として、または後で誰からどのくらいの金額をもらったかを確認する際に便利です。

中袋の書き方:名前と金額

ご祝儀袋の中袋には、お金を入れるだけでなく、贈り主の名前や金額などを記入する必要があります。一般的に、中袋の表面には名前、裏面には金額を記載します。名前は縦書きで、金額は漢数字で書くのが基本です。

金額の横書きは可能か?

中袋の金額の書き方として、縦書きが一般的ですが、横書きでも問題ありません。ただし、横書きの場合でも漢数字を使うのがマナーです。また、金額を書く際には、間違えないように十分に注意しましょう。

ボールペンでの記入はNG?

ご祝儀袋の中袋を書く際に、ボールペンを使っても良いかどうかは、迷いやすいポイントです。基本的には、毛筆や筆ペンを使用するのがマナーです。ボールペンはカジュアルな印象を与えるため、避けるのが無難でしょう。特に、結婚式などのフォーマルな場面では、筆ペンを選ぶことをお勧めします。

ご祝儀袋の書き方:夫婦で招待された場合

ご祝儀袋に夫婦の名前を書く方法

結婚式に夫婦で招待された場合、ご祝儀袋の表面に書く名前の書き方に迷うことがあります。一般的には、夫の名前のみを書くか、夫婦の連名で書くかのどちらかです。連名で書く場合は、夫の名前を大きく書き、妻の名前を小さく書くのが通例です。

 

夫婦連名で中袋を書く際の注意点

夫婦連名でご祝儀袋を書く際、中袋にも注意が必要です。通例、中袋の表面に夫の氏名を先に記載し、妻の氏名をその下に続けます。また、中袋の名前の書き方も縦書きが基本です。

ご祝儀袋の持参方法:ふくさの選び方

ふくさは必須か?

ご祝儀袋を持参する際、ふくさを使うのがマナーです。ふくさを使うことで、ご祝儀袋を汚れや折れから守ることができ、見た目にも上品です。ふくさがないとき、紙袋にご祝儀袋を入れて持参することもできますが、フォーマルな場面ではふくさを選ぶのが望ましいでしょう。

ふくさの色やデザインの選び方

ふくさを選ぶ際には、色やデザインにも注意しましょう。結婚式などの祝い事では、明るい色や花柄などの華やかなデザインが適しています。逆に、葬儀などでは暗い色やシンプルなデザインが望ましいです。また、ふくさを使用する際は、ご祝儀袋を取り出すときのマナーも意識しましょう。

ご祝儀袋の名前を印刷するのは失礼か?手書きで綺麗に書くコツと代筆のおすすめ

名前を印刷するのは失礼か?

ご祝儀袋の名前を手書きで書くことに自信がないと、パソコンで印刷して済ませたくなるかもしれません。しかし、名前を印刷するのはマナー違反とされることが多いです。手書きには温かみと心が込められるため、丁寧さを示すためにも手書きで書くのが一般的です。印刷された名前は形式的に見えるため、特に結婚式などでは避けたほうが無難でしょう。

手書きで綺麗に書くコツ

手書きに自信がない方も、少しのコツで綺麗に書くことができます。まず、筆ペンや毛筆を選び、ゆっくりと丁寧に書くことが重要です。紙の上に薄く下書きをするか、罫線付きのシートを挟んでガイドとして使うと、字を真っ直ぐに書くのが容易になります。また、何度か練習してから本番に臨むと、より自信を持って書くことができます。

代筆のおすすめ

どうしても自分で書くのが難しい場合は、代筆サービスを利用するのも一つの方法です。プロの代筆者がご祝儀袋に名前を書いてくれるため、綺麗で丁寧な仕上がりになります。ただし、代筆を利用する際も、信頼できるサービスを選び、正確に要望を伝えることが重要です。

ご祝儀袋のお金の入れ方:お札の向きや順番、新札の必要性

お札の向きと順番

2万円のときのガイドご祝儀袋にお金を入れる際、お札の向きや順番にはマナーがあります。まず、お札の向きは、肖像画が上を向くようにし、折り畳んだときに正面から見たときに正しい向きになるようにします。また、お札の順番は、金額の大きい順に並べるのが一般的です。これにより、贈る側の心遣いを示すことができます。

 

お札は新札じゃなくていいか?

ご祝儀袋に入れるお札は、新札を使うのが一般的ですが、必ずしも新札である必要はありません。重要なのは、お札が綺麗で折れや汚れがないことです。新札が手に入らない場合は、アイロンを使ってお札を整えたり、銀行で両替したりすることで、綺麗なお札を用意しましょう。

ご祝儀袋にふくさは必要か?代用できるものと価格の目安

ふくさがないと失礼か?

ふくさは、ご祝儀袋を汚れや折れから守る役割があります。ご祝儀袋をふくさに包んで持参することは、マナーの一環として一般的です。ただし、若い世代では、ふくさを使わない人も増えています。失礼とまではいかないものの、フォーマルな場面ではふくさを使用するのが望ましいでしょう。

ふくさの価格とハンカチでの代用

ふくさの価格は、素材やデザインによって異なりますが、手頃なものでは1000円程度から、高級なものでは数万円まで幅広くあります。手頃な価格のふくさも多いため、一つ持っておくと安心です。また、ふくさがない場合は、代用としてハンカチを使うことも可能です。ただし、ハンカチで代用する際は、シンプルで無地のものを選び、きちんと包むようにしましょう。

ご祝儀袋の選び方と購入場所:金額によって違うのか?

ご祝儀袋の選び方

ご祝儀袋には、シンプルなものから豪華なものまで様々な種類があります。選び方のポイントとして、贈る金額や相手との関係性に応じて適切なデザインを選ぶことが重要です。一般的には、贈る金額が多いほど、豪華なデザインのご祝儀袋を選ぶと良いでしょう。また、水引の結び方にも注意が必要で、結び切りは結婚式など一度きりの祝い事に、蝶結びは繰り返しても良いお祝い事に使われます。

ご祝儀袋の購入場所

ご祝儀袋は、文房具店や百貨店、スーパーなどで購入することができます。また、オンラインでも様々なデザインのご祝儀袋が販売されています。選ぶ際は、贈る場面に適したデザインや価格帯を考慮して選びましょう。

以上のポイントを押さえて、失礼のないようにご祝儀袋の準備を進めてください。どれも重要なマナーなので、しっかりと覚えておくと、祝い事に自信を持って参加できます。

結婚式のご祝儀は2万円でもいい?金額の書き方と包み方

ご祝儀は2万円でも許容されるか?

結婚式のご祝儀として、一般的に3万円が相場とされていますが、2万円でも良いか悩む人もいるでしょう。2万円は偶数であるため、縁起が良くないとされることもありますが、近年では気にしない人も増えています。特に、若い世代のカジュアルな結婚式では、2万円でも問題ないケースが多いです。しかし、目上の方やフォーマルな場面では、3万円以上のご祝儀を用意する方が無難です。

ご祝儀2万円の書き方

ご祝儀の金額を中袋に記載する際、漢数字で「弐萬円」と書きます。縦書きの場合は、「弐」「萬」「円」と縦に並べ、横書きの場合は一列に記載します。漢数字を使うことで、正式な印象を与えることができ、間違いを防ぐことができます。

ご祝儀2万円の包み方

ご祝儀を2万円にする場合、お札の包み方にも工夫が必要です。一般的には、1万円札を2枚入れると、偶数で割り切れるため縁起が良くないとされます。そのため、1万円札1枚と5千円札2枚を組み合わせることで、奇数にする工夫があります。また、1万円札を最初に入れ、その後ろに5千円札を続けて入れるようにして、正しい順番で包むようにしましょう。

まとめ

ご祝儀袋のマナーについて解説しました。出費が多いと感じるかもしれませんが、結婚式は大切な人の人生の節目です。心を込めてお祝いすることで、良好な関係を築くことができます。この記事を参考に、ご祝儀袋のマナーを身につけて、素晴らしい結婚式に参加してください。

タイトルとURLをコピーしました